企業情報
ー 特許について
企業情報
特許について
サービス
採用情報
お問い合わせ
資料請求
特許について
ホーム
特許について
社会課題の解決に注力するために
マッチボックステクノロジーズは、創業以来「より良いセカイの実現のために何ができるのか」を追求し続けてきました。
私たちは、新潟発のスタートアップとして
「労働力不足」という地域社会の課題解決を軸に事業を展開しています。
その中で生まれた技術を特許として保護しながら、
企業や自治体が安心して活用できる環境を整えています。
現在、スポットワークやセルフソーシングに関する特許を30件以上出願し、
基本特許を含む14件を取得しています。
創業当初から知的財産を重視した事業戦略を推進してきました。
それは、資本力の差による競争に巻き込まれるのではなく、
本来注力すべき「社会課題の解決」に注力するためです。
競合企業にどう勝つかではなく、
どうすれば社会を良くしていけるかを本気で考え続けていきたい。
そのために、知的財産の活用は必要不可欠だと考えます。
私たちが提唱する「セルフソーシング」は、一時的な人手不足を埋めるのではなく、企業や自治体が自ら人材を確保・活用し、持続的な雇用環境をつくる仕組みです。長期的な視点で企業の採用力を高めると同時に、働き手にも安心して継続的に働ける選択肢を提供します。
また、プロダクト開発においては、企業の利便性と労働者保護の両立を最優先に考えています。
多くの中小企業は人口減少の影響を受けやすく、生き残るための選択肢が限られています。
しかし、多くの省人化・自動化の仕組みは「大規模投資」が前提とされ、中小企業には導入が難しいのが現実です。
私たちは中小企業でも柔軟に人材を確保できるサービスとして「マッチボックス」を構築しました。
しかし、企業の利便性を追求するだけでは、労働環境の悪化を招きかねません。
だからこそ、企業の利便性とコンプライアンス(労働者保護)のバランスを徹底的に考え抜き、
最適な解を追求したのが「セルフソーシング」という仕組み です。
ITや資本の面でハンデを抱える中小企業でも導入しやすく、町の商店から大企業のチェーン店まで、
規模を問わず活用できるサービスを目指して研究開発を続けています。
これからも私たちは地域の現場で培った視点を活かし、技術革新を通じて「より良いセカイ」の実現を目指します。
自社の知的財産を適切に保護しながら、社会に貢献できる技術を創出し続けます。
類似サービス利用時のご注意
お客様におかれましては、当社提供サービスと類似のサービスをご利用の際に、特許抵触のないよう、
くれぐれもご注意ください。ご利用予定のサービスが正規ライセンス契約を交わしているかどうか不明な場合は、
当社営業担当者までお問い合わせください。
特許に関するお問い合わせはこちら
当社の保有特許一覧
遵法・高効率な給与即払いシステムに関する特許
登録番号
特許第6437155号
発明の名称
支払管理サーバ、支払管理システム、支払管理方法及び支払管理プログラム
特許出願日
2018年7月17日
特許取得日
2018年11月22日
概要
従業員からの即払い申請を受けると、申請額をmatchboxから企業アカウントへ移動し、さらに企業アカウントから従業員アカウントへ資金移動するシステム。(移動資金は現金、webポイントを含む)
労働時間と拘束時間を管理する勤怠管理システムに関する特許
登録番号
特許第6588597号
発明の名称
勤怠管理サーバ、勤怠管理システム、勤怠管理方法及び勤怠管理プログラム
特許出願日
2018年5月24日
特許取得日
2019年9月20日
概要
従業員の「労働時間」と、現地にいた「拘束時間」とを区別して管理し、拘束時間と労働時間とに異常な乖離がある場合に注意喚起をする勤怠システム。
内部外部同時に募集できる就業マッチングシステム(募集枠より短い応募を可能とする)に関する特許
登録番号
特許第6881782号
発明の名称
就業マッチング支援装置、就業マッチング支援方法及び就業マッチング支援プログラム
特許出願日
2019年5月29日
特許取得日
2021年5月10日
概要
事業者はシフト公開先を内部・外部・両方から選択可能で、応募者は募集範囲内で就業可能な時間を入力して応募ができるマッチングシステム。
内部外部同時に募集できる就業マッチングシステム(事業者が内部・外部・両方から選択可能)に関する特許
登録番号
特許第7369463号
発明の名称
就業マッチング支援装置、就業マッチング支援方法及び就業マッチング支援プログラム
特許出願日
2021年4月23日
特許取得日
2023年10月18日
概要
事業者はシフト公開先を内部・外部・両方から選択可能で、応募者は就業可能な時間を入力して応募ができるマッチングシステム。
内部雇用者・外部経験者を蓄積して活用するシフト調整システム(属性に応じた帳票を作成)に関する特許
登録番号
特許第6842785号
発明の名称
就業マッチング支援装置、就業マッチング支援方法及び就業マッチング支援プログラム
特許出願日
2020年1月20日
特許取得日
2021年2月25日
概要
属性(現役・OBOG)に応じてデータを蓄積してシフトの受付と共有を行い、属性に応じた帳票を作成するシフト調整システム。
内部雇用者・外部経験者を蓄積して活用するシフト調整システム(帳票作成を除く)に関する特許
登録番号
特許第7437038号
発明の名称
情報処理装置、方法及びプログラム
特許出願日
2021年2月15日
特許取得日
2024年2月14日
概要
属性(現役・OBOG)に応じてデータを蓄積してシフトの受付と共有を行い、募集する日時ごとに募集する属性の範囲(現役・OBOG・両方)を選択できるシフト調整システム。
内部雇用者・外部経験者を蓄積して活用するシフト調整システム(労働者からシフトを提出してもらう手順を外した)に関する特許
登録番号
特許第7656383号
発明の名称
情報処理装置、方法及びプログラム
特許出願日
2024年12月09日
特許取得日
2025年3月26日
概要
外部の非雇用者が事業者を友達登録し、属性(現役・社外)に応じてデータを蓄積し、シフトの受付と共有を行い、属性に応じた帳票作成を行うシフト調整システム。
外部の非雇用者を登録し活用するシフト調整システムに関する特許
登録番号
特許第7515869号
発明の名称
情報処理装置、方法及びプログラム
特許出願日
2020年9月30日
特許取得日
2024年7月5日
概要
外部の非雇用者が事業者を友達登録し、属性(現役・社外)に応じてデータを蓄積し、シフトの受付と共有を行い、属性に応じた帳票作成を行うシフト調整システム。
専用マッチボックスに関する特許
登録番号
特許第7365026号
発明の名称
プログラム、情報処理装置及び方法
特許出願日
2021年6月8日
特許取得日
2023年10月11日
概要
自社で登録しているメンバーと、自社が属する専用システムが登録しているユーザとを区別して記憶し、シフトの受付を段階的に行うシフト調整システム。
オファー機能に関する特許
登録番号
特許第7109116号
発明の名称
プログラム、情報処理装置及び方法
特許出願日
2021年9月27日
特許取得日
2022年7月21日
概要
シフトの空きに対して、就業可能性のあるメンバーをオファー候補として抽出し、オファーを可能とするシステム。特に、他店への応募情報に基づいてオファー候補のマッチング可能性を算出する。
スキルデータの蓄積に関する特許
登録番号
特許第7236779号
発明の名称
プログラム、情報処理装置及び方法
特許出願日
2022年7月20日
特許取得日
2023年3月2日
概要
シフトの募集の際に関連するスキルを登録。実際に勤務したユーザに、勤務実績に基づきそのスキルをタグ付けして蓄積していく。
自治体マッチボックスに関する特許
登録番号
特許第7420426号
発明の名称
プログラム、情報処理装置及び方法
特許出願日
2023年7月31日
特許取得日
2024年1月15日
概要
自治体専用の求人プラットフォームを作り、関連付けた自治体同士で求人の連携を可能とするシステム。
休業手当に関する特許
登録番号
特許第7623661号
発明の名称
プログラム、情報処理装置及び方法
特許出願日
2023年12月28日
特許取得日
2025年1月21日
概要
ギグワークのプラットフォーム内において、休業手当の発生条件の判定を行い、金額を計算する。
ギグワーク所得税管理に関する特許
登録番号
特許第7620954号
発明の名称
情報処理装置、方法及びプログラム
特許出願日
2024年7月25日
特許取得日
2025年1月16日
概要
ギグワークのプラットフォーム内において、所得税の計算区分の判定を行い、所得税の計算区分に必要な処理を実施する。
お問い合わせ
お問い合わせ
まずは、お気軽にご相談ください
お問い合わせ
マッチボックスの詳細を確認できます
資料請求
©️2025 Matchbox Technologies Inc.